LINUXコマンドの基礎知識
ホームページ制作の基礎知識「Linuxコマンドリファレンス」でサーバ管理の知識を学ぶ。
コマンド一覧
ユーザ管理系のコマンド
| adduser / useradd | ユーザーを追加する |
|---|---|
| usermod | ユーザーの設定を変更 |
| chfn | /etc/passwdにあるユーザー情報を変更 |
| chsh | デフォルトのログインシェルを変更 |
| vipw | パスワードファイルを編集 |
| passwd | パスワードを変更する |
| who | ログインしているユーザーを調べる |
| w | ログインしているユーザーの一覧を表示 |
| whoami | 現在有効になっているユーザーIDを持つユーザー名を表示 |
| su | 他のユーザーに切り替える |
| sudo | 他のユーザーとしてコマンドを実行する |
ファイル、ディレクトリ操作系のコマンド
| ls | ファイル・ディレクトリ情報を表示する |
|---|---|
| cp | ファイルやディレクトリをコピーする |
| mv | ファイルの移動/ファイル名の変更 |
| rm | ファイルやディレクトリを削除する |
| ln | ファイルやディレクトリにリンクを設定 |
| pwd | カレント・ディレクトリの表示 |
| mkdir | ディレクトリを作成する |
| rmdir | ディレクトリを削除する |
| cd | カレント・ディレクトリの変更 |
| chdir | カレントディレクトリを指定されたディレクトリに移動 |
| chmod | ファイルやディレクトリのパーミッションを変更 |
| umask | デフォルトで設定されるアクセス権を決定するためのマスク値を設定 |
| chown | ファイルやディレクトリの所有者を変更 |
| chgrp | ファイルやディレクトリの所属グループを変更 |
| file | 指定したファイルがどのようなファイルか調べる |
テキスト処理系のコマンド
| cat | ファイルの内容を表示する |
|---|---|
| more | ファイルの内容を1画面ごとに表示する① |
| less | ファイルの内容を1画面ごとに表示する |
| pg | ファイルの内容を画面単位で改ページして表示 |
| head | ファイルの先頭部分を表示する |
| tail | ファイルの末尾を表示する |
| vi | テキストファイルを編集する |
| view | フルスクリーンエディタ |
| emacs | フルスクリーンエディタ |
| grep | 文字列を検索する |
| sort | ファイル行を並び替える |
| uniq | 入力データ中の内容を検査し、重複行のうち1行のみを出力 |
| diff | ファイルの内容の違いを調べる |
| find | ファイルの検索 |
| whereis | コマンド関連ファイルの存在するパスを検索、表示 |
| which | コマンドのパスを表示 |
ネットワーク系のコマンド
| メールを送受信する | |
| telnet | リモート・マシンにログインする |
| ftp | FTPでファイルを転送する |
| netstat | 現在のネットワーク状況を表示 |
| ifconfig | ネットワークインターフェイスの現在の設定を表示、変更 |
| ping | ホストとの接続確認 |
| lynx | テキストベースのWebブラウザ |
| w3m | イメージ表示もできるWebブラウザ |
| arp | ネットワークのARPエントリを確認する |
シェル系のコマンド
| bash | bashシェル |
|---|---|
| csh | cshシェル |
| bsh | bshシェル |
| tcsh | tcshシェル |
| history | コマンドの履歴を表示 |
| alias | コマンドの別名を登録 |
| unalias | コマンドの別名を解除 |
ジョブ、タスク系のコマンド
| jobs | バックグラウンドジョブを表示 |
|---|---|
| kill | プロセスまたはジョブを終了する |
| ps | 実行中のプロセスを表示 |
| nice | 指定された優先度でコマンドを実行する |
| top | 現在実行中のプロセスを表示する |
環境設定、確認系のコマンド
| date | 現在の時刻を表示/設定する |
|---|---|
| id | ユーザー・グループIDを表示する |
| groups | ユーザーが所属しているグループ名を表示 |
| hostname | 現在のホスト情報を表示 |
| export | 環境変数を設定、有効にする(bsh) |
| setenv | 環境変数を設定する(csh) |
| printenv | 指定されている環境変数の名前を表示、変更 |
| env | 指定されている環境変数の名前を表示、変更 |
| set | シェル変数を表示、設定する |
| source | 指定されたファイルを読み込み、その内容に従ってシェル環境を設定 |
| stty | 端末環境の各種パラメータを表示、設定 |
| unset | 指定された名前のシェル変数を削除する |
| unsetenv | 指定された名前の環境変数を削除する |
| newgrp | ログイン中のグループを切り替える |
日本語関連のコマンド
| kinput2 | X Windows System標準の日本語入力システム |
|---|---|
| nkf | 文字コード変換を行う |
圧縮、復元、バックアップ関連のコマンド
| compress | ファイルの圧縮/復元(*.Z) |
|---|---|
| gzip | ファイルの圧縮/復元(*.gz) |
| uncompress | 圧縮ファイルの復元(*.Z) |
| gunzip | 圧縮ファイルの復元(*.gz) |
| zcat | 圧縮ファイルの内容表示 |
| uuencode | バイナリデータをテキスト変換する |
| uudecode | テキスト化されたデータをバイナリデータに戻す |
| dump | ファイルシステムのバックアップを取る |
| tar | アーカイブの作成/復元 |
| restore | dumpコマンドでバックアップされたデータをリストア |
プログラムのインストール関連のコマンド
| cc | プログラムをコンパイルして実行可能なモジュールを作る |
|---|---|
| gcc | プログラムをコンパイルして実行可能モジュールを作る |
| make | プログラムをコンパイルして実行可能モジュールを作る |
| rpm | RPM形式でパッケージングされたアプリケーションを操作 |
| configure | プログラムのコンパイル用設定をする |
| pkg_add | FreeBSD形式でパッケージングされたアプリケーションをインストール |
| pkg_delete | pkg_addでインストールされたアプリケーションを削除 |
| pkg_info | pkg_addでインストールされたアプリケーションの情報を表示 |
ディスク操作関連のコマンド
| df | ディスク使用量を調べる① |
|---|---|
| du | ディスク使用量を調べる② |
| fdformat | フロッピーディスクを物理フォーマット |
| mount | ファイルシステムのマウント |
| mtools | MS-DOSフロッピーを操作する一連のコマンド群 |
| umount | ファイルシステムのマウントを解除する |
プリンタ関連のコマンド
| lp | ファイルを印刷する |
|---|---|
| lpr | ファイルを印刷する |
| lprm | プリンタ出力待ちのジョブを取り消す |
| cancel | プリンタ出力待ちのジョブを取り消す |
| lpc | プリンタの状態を確認する |
| lpq | 印刷待ちのジョブに関する情報を表示する |
| pr | プリンタ出力用にテキストを整える |
コマンドを調べる
| man | コマンドのマニュアルを表示 |
|---|---|
| makewhatis | オンラインマニュアルの検索キーを作る |
| catman | オンラインマニュアルの検索キーを作る |
自動実行関連のコマンド
| at | 指定した時刻にコマンドを自動的に実行 |
|---|---|
| atq | キューに登録され実行待ちになっているジョブの一覧を表示 |
| atrm | 実行待ちのジョブを取り消す |
| crontab | ジョブを自動実行する |
| sleep | 一定時間スリープする |
その他
| awk | パターンを検索し、一致したら指定された処理を行う |
|---|---|
| basename | パス名からファイル名を取り出す |
| cal | カレンダーを表示する |
| case | ワードの値とパターンを照合し、一致したパターンにコマンドを実行 |
| clear | 画面をクリアする |
| cut | 文字列を切り出す |
| echo | 文字列や変数の値を表示 |
| exit | ログアウトする |
| for | 指定されたリスト内からワードを順番に変数に代入し、コマンドを実行 |
| groupadd | グループを追加する |
| groupdel | グループを削除する |
| groupmod | グループの設定を変更 |
| halt | システムを停止させる |
| if | 条件を評価し、条件が真か偽かよって指定された処理を行う |
| last | 最近ログインしたユーザーのリストを表示する |
| login | システムにログインする |
| logout | システムからログアウトする |
| nohup | ログアウト後もプログラムを実行する |
| perl | パターンを検索し、一致したら指定された処理を行う |
| rcp | リモート・システム間でのファイルコピー |
| read | 標準入力から対話的に変数に値を入力する |
| reboot | システムを再起動する |
| rsh | リモート・マシンにコマンドを送る |
| sed | 文字を変換する |
| shutdown | システムを停止する |
| split | ファイルを分割する |
| sync | バッファの内容をディスクに書き込む |
| test | 指定された条件を評価し、真または偽を返す |
| touch | ファイルのタイムスタンプを更新 |
| unzip | 圧縮ファイルの復元(*.zip) |
| userdel | ユーザーを削除する |
| wc | テキストファイルの大きさを調べる |
| while | 条件が真の間、コマンドを繰り返し実行 |
| zip | ファイルの圧縮(*.zip) |
